今回は厳寒期にバスを狙う時に欠かすことのできないメタルバイブレーションについて、ホサキング流の野池の攻め方を紹介させていただきます。
メタルバイブで冬野池を釣る場合、メタルバイブに適した池の種類があると僕は考えます。
狙うのは池の周りを山に囲まれていないタイプの野池。
深場を狙うメタルバイブの場合、水中にカバーが少なければ少ないほど適した池だといえます。
岸際にレイダウンなどのカバーがたくさんあると、風裏になった場所のシャローカバーにバスが身を隠してしまいバスが深場に移動しないのです。
このように岸際が急深で木が覆いかぶさっている池はメタルバイブに向いていません。
カバーの乏しい池の場合、シャローに身を寄せる場所が少ないことで深場に移動するバスが増えてメタルバイブで釣れる可能性が高まります。
また、水中に障害物が多くある山池では根掛かりが多発するため釣り込むことが困難で、必然的に皿池タイプに狙いが限定されます。
減水中の皿池が狙い目!
減水中の野池は岸際のカバーが地上に露出して減る事でバスが深場に移動しやすく狙い目です。
浅瀬に隠れ家が無いので警戒して深場に集結しやすいのです。
冬季は取水設備のメンテナンスや堰堤保護で水を抜いておく池があるので、減水中の池に狙いを絞ると釣果を伸ばしやすいですよ。
光量の少ない時が狙い目!?
狙いの天候としては光量の少ない曇りか雨天がオススメ。
降り始めの場合だと雪が降っている時も意外と好条件です。
あくまでも自論ですが、厳寒期のメタルバイブレーションの釣りはバスの真上からルアーをフォールさせて釣る釣り方の為、落ちてくるルアーが初めから見えすぎていてもダメなのだと思います。
明るい水面からルアーの影が見えながら落ちてくるよりも、薄暗い頭上からいきなりルアーが現れた方が反射的なバイトをする可能性が高いイメージです。
その為、晴天時によりも曇天の方が実績があります。
ボトムから50〜80cmくらいリフトさせてフリーフォールさせる使い方が基本。
今年は冬が長引いて春が来るのが遅い気がするので、メタルバイブが有効な季節が長そうです^ ^